1. HOME
  2. お知らせ一覧

NEWS 診療所からのお知らせ一覧

2022/06/20
【思い遣り】

当法人は小児在宅医療にも取り組んでおり、ドナルド・マクドナルド・ハウスに寄付をさせて頂き、ご挨拶に伺うことが出来ました

 
「行為の意味」
-----あなたの<こころ>はどんな形ですか
と ひとに聞かれても答えようがない
自分にも他人にも<こころ>は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか
確かに<こころ>はだれにも見えない
けれど<こころづかい>は見えるのだ
それは 人に対する積極的な行為だから
同じように胸の中の<思い>は見えない
けれど<思いやり>はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為だから
あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
<心>も<思い>も 初めて美しく生きる
-----それは 人が人として生きることだ
 詩人宮澤章二(埼玉県羽生市)
 
「募金してくれて、ありがとう!」
ハウスの利用ご家族から
メッセージをお寄せいただきました
ドナルド・マクドナルド・ハウスの運営は100%ご寄付と様々なご支援で成り立っています。病気に日々立ち向かっている入院中の子どもたち、そしてそれを支えるご家族の経済的、精神的負担を減らし、心から安らげる場所として1日1,000円でご家族が滞在できる施設です。ハウスは全国に11箇所あり(2021年9月現在)、病院に隣接しすぐ病院へ行ける距離に建てられています。
多くのご家族にご利用いただいているドナルド・マクドナルド・ハウス。利用されたご家族からのメッセージをご覧ください。
 
2022/06/10
【雹(ひょう)】

【雹(ひょう)の中の訪問診療】

2022/6/3物凄い雹が降りました

訪問診療は自然を体感し五感を研ぎ澄まして入院を防ぐ先進的な医療です

腕に自信のある方を募集しています

2022/05/18
【ウエルネス号】

ウエルネスのバスが市内を走り出しました

あちこちで見つけたというご報告をいただいています

ピンクのバスを見つけると 良いことがありますように

街が明るくなり

訪問診療が必要とされる方々に

知っていただくキッカケになれば幸いです

2022/03/29
【品質管理(QC、Quality control)】

品質管理(QC、Quality control)

ワクチン、医薬品の温度管理を徹底するために冷凍冷蔵庫の整備を行いました
患者さんのため医薬品(輸血)の品質管理は徹底しています
普通の診療所では取り扱わないようなクオリティを確保しました

2022/03/27
【生まれてから旅立ちまでの物語】

生と死を考えさせられる記事でした
生死を深く考えることは生きるために大切なことではないでしょうか

>>>
患者固有の「ものがたり」を大切にする医療のかたち──ナラティブホーム・佐藤伸彦さんの軌跡と想い
https://www.hcd-hub.jp/magazine/3906
「よかったですね」
私は、退院する誰にでも言うように、そう声をかけた。
「あ・ん・ま・り」
と彼女が言った。「ありがとうございました」という言葉を期待していた私は一瞬、何を言われたのかすぐには理解することができなかった。そして「あんまり」という言葉を何度も反芻していた。それが、二人を見た最後であった。
(佐藤伸彦『ナラティブホームの物語』p5)
何とも言えない違和感を覚えながらも、日々の忙しさの中で忘れかけていたある日、警察から電話がありました。彼女がマンションの自室でネクタイを使って夫を絞殺し、自身も飛び降りて自殺をしたとのことです。「先生はあんなにがんばって一人の人を助けたけど、結局最後には二人の人が亡くなったことになるね」。先輩医師の言葉が、佐藤さんにはこたえました。
「とにかく、もう、病院という箱物の中で医療するのがきつくなってきました。在宅でも病院でもない、あたらしい第三のアパートのようなところで、必要な医療と介護を受けて暮らしていけるようなものが、つくりたいです。高齢者の生き方に寄り添うような、医療がしたい」
(佐藤伸彦『ナラティブホームの物語』p144)

現代社会で隠されているのは、死ではなく「生」──ナラティブホーム・佐藤伸彦さんの死生観
https://www.hcd-hub.jp/magazine/3974

── 他方、現代社会では、日々の暮らしから死が覆い隠されている印象を受けます。
ナラティブホームのビジョンの一つに「生活の中に人の死を戻そう」というものがあります。もちろん、病院で死ぬほうが安心だという方もいらっしゃいますし、それは尊重すべきです。でも、生活の中で死んでゆく良さもある。ですから私たちは、日々の暮らしの匂いや音、風景や音楽の中に、死を戻してあげようという取り組みをしているんです。