1. HOME
  2. お知らせ一覧

NEWS 診療所からのお知らせ一覧

2024/12/01
【対談】

Dr.'s Prime Academia

若手ドクターと在宅医療について語り合い
時間を忘れるような楽しい時間でした
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
12月2日(月)20:30〜
Dr.'s Prime Academia主催 笹岡大史先生、石川輝先生の勉強会を開催いたします。
詳細は下記リンクからご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
12月3日(火)18:00〜
Dr.'s Prime Academia主催 笹岡大史先生、石川輝先生の勉強会を開催いたします。
詳細は下記リンクからご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【概要】
急性期医療の現場で経験を重ねてきた笹岡大史先生が、在宅医療に興味を持ったきっかけやその魅力、そして広く誤解されがちな在宅医療について、前編・後編に分けて丁寧に解説します。
在宅医療が担う役割や地域医療との連携、効率化を実現するためのポイント、さらには在宅診療の実態を多角的な視点からお話しいただきます。
特に、「限られた医療機器でどこまでできるのか」という臨床医としての力量が問われる場面や、患者さんや医療従事者との「顔の見える関係づくり」の重要性について具体的な事例を交えてお話しをします。
また、急性期医療と在宅医療の相互理解がもたらす意義や、若手医師に向けたキャリア形成のアドバイスも盛り込まれ、在宅医療の可能性と医師としてのやりがいを再認識できる内容となっています。
在宅医療を通じて医師としての新たな価値を見いだすきっかけとなるこの勉強会に、ぜひご参加ください。
2024/11/17
【病院内講演】
急性期病院から招聘いただき、在宅医の立場から「循環器疾患の医療連携〜開業医の視点から〜」というテーマで、お話をさせていただきました
これまで在宅医が急性期病院で講演をする機会は稀でしたが、当院の地元で在宅医療文化が少しづつ根付いていることを実感することが出来ました
当院に関わる全てに方々に感謝申し上げます
在宅医療で救命(いのちを救う)された多くの症例報告をさせていただきました
救命とは、心肺蘇生や延命措置ではなく、苦しむことなく早期診断早期治療で症状緩和し、いのちを救うことである
2024/10/09
【在宅医療カレッジ】

【在宅医療カレッジ】
2024年9月|人気記事ランキング|TOP5に入ることができました
10/4の時点では3位

訪問診療医の1日に密着!

医療法人忠恕 春日部在宅診療所ウエルネス

院長 笹岡 大史先生

人気記事ランキング|TOP5

*在宅医療カレッジとは
2015年に医療法人社団悠翔会理事長 佐々木 淳が主催となり発足。
多職種がともに学び、ともに考え、ともに実践し、よりよい地域連携・地域包括ケアを実現するためのプラットフォームとして、
在宅医療のトップランナーを招き、セミナーやイベントを多数開催してまいりました。
Facebook「在宅医療カレッジ」のコミュニティには現在約2.3万人が参加しています。

2024/10/09
【続々 密着取材記事】

密着取材記事が続いています

在宅医療の役割の重要性を取材して頂きました

医師として基本に戻る

当たり前のことを、当たり前に出来ることで、患者、コメディカル、介護施設が三方良しとなることが実践出来ています

処方調整、看取り対応など嘱託医の力量次第で介護施設は変わる
医療法人忠恕 春日部在宅診療所ウエルネス
院長 笹岡 大史先生

大学病院で循環器内科部長を歴任した後、介護施設長を務め、精神科病院で内科医としても経験を積む。その後、春日部在宅診療所ウエルネスを開設し、在宅医療を中心に診療。小児科から内科まで幅広く対応し、大学院経営管理研究科で介護医療制度や経営管理も学び、セミナー活動を通して在宅医療の啓発に取り組む。終末期医療や緩和ケアにも注力し、地域医療に貢献している。

目次
処方の見直しで薬の量が半分に
施設看護師のオンコール対応を廃止
情報発信で在宅医療の意義を広く伝えたい

2024/09/19
【続 密着取材記事】

「人間力」を生かし、医師として集大成の在宅医療に取り組む

医療法人忠恕 春日部在宅診療所ウエルネス

院長| 笹岡 大史先生

スタッフ、皆様のお陰で見学や取材して頂けることが増えてきました ご一読いただけると嬉しいです